外壁塗装にかかる期間はどのくらい?|横浜の外壁塗装ならお任せ下さい。

株式会社Tホーム
  • 営業時間9時〜18時(定休日:火曜)0120-000-381
  • トップ
  • メールは24時間受付 お問合せフォーム
space
  • faq
Q

外壁塗装にかかる期間はどのくらい?

横浜市内で家を建ててから今年でちょうど10年になり、外壁塗装をしようと考えています。今施工業者を選択中です。
聞きたいことは、外壁塗装にかかる期間についてです。外壁塗装は外で行う作業なので、施主が工事中自宅にいる必要はないと思いますが、手抜き工事をされたりしたら嫌なので、工事中はずっと家にいるつもりです。
しかし、もし長い期間工事をするとなるとそういうわけにもいきません。もし外壁塗装が長期間に及ぶ場合は、工期を短くする方法はありますか?
あと、外壁塗装工事中に生活に悪い影響が出るようなことはないかも教えて欲しいので、併せてご回答お待ちしております。
  • yajirusi
A

一般的な住宅なら10日から2週間程度が目安です

建物の大きさによっても工期は異なりますが、一般的な戸建住宅の場合は、外壁塗装にかかる工期は10日から2週間程度が目安です。
打ち合わせにかかる時間を省いても、外壁塗装をするには最初に足場を設置して、高圧洗浄作業、クラック処理作業、養生作業、下塗り、中塗り、上塗り、光触媒吹き付け、付帯部塗装など様々な工程が必要になるので、このくらいの日数はかかってしまいます。
工期を短くするには、作業員を増やして対応したり、日照時間が長い時期を選んだりする方法があります。
実際に、梅雨などで作業が進みにくい時期には、多くの業者が作業員を増やして対応しています。ただし、あまり多くの作業員がいても、工期はあまり変わらないこともあります。
日照時間が長い時期を選べば、遅くまで作業ができるので、工期を短縮できます。
あまり暑すぎず寒すぎない時期を選べば、作業もはかどりやすくなります。気候もよく雨も少ない春や秋は、外壁塗装に最適な時期といえると思います。
外壁塗装中には、生活へ様々な悪影響が及びます。
どうしても工事中は騒音がでます。足場を設置するときにはかなり大きな音がします。金属音もして、高圧洗浄するときにはエンジン音がします。
外壁塗装では、臭いの問題も起こります。水性塗料ならほとんど臭いがありませんが、油性塗料は臭いがかなり強いです。
外に洗濯物を干せないのも、外壁塗装中の悪影響です。工事中には室内干しをして、窓の開け閉めにも注意が必要です。
生活導線も、生活への影響のひとつです。足場を設置すると、車が停められなくようなケースもあり、生活にいろいろ支障が出てしまうことが多いです。
工事中には近隣住宅に迷惑をかけてしまうため、事前に挨拶に行くなどの配慮が必要です。

PageTop

  • メールは24時間受付 お問合せフォーム