space
faq
Q

外壁塗装でよく起きる失敗やトラブルにはどんなことがありますか?

横浜でマイホームを建ててから12年が経ちました。
家を建ててもらった工務店から、築10年を目安に外壁の塗替えをするように言われていて、そのことは覚えていましたが、見た目で劣化が確認できなかったので、築10年が経ったときには放置していました。
しかし、昨年の暮れあたりから外壁の汚れが気になりだして、主人から外壁にひび割れがあることを指摘されて外壁塗装に踏み切ることにしました。
ネットで適当に施工業者を探して見積りを出してもらうと、思っていたよりも高い金額を提示されたので、再度安く施工してくれそうな業者を探して概算してもらうと、かなり安い金額が出てきたので、そこに依頼しようと主人に報告しました。
すると、主人から外壁塗装では下手に安い業者に頼むと失敗やトラブルが起きると聞いたことがあるから気をつけるように言われたのですが、外壁塗装でよく起きる失敗やトラブルにはどんなことがありますか?
yajirusi
A

信頼できる業者を選ぶことで失敗を回避しやすくなります

外壁塗装で多いのは色に関する失敗です。きちんとサンプルでカラーを確認したのに、仕上がりの色がイメージと違ったということはよく起きています。
色に関しては、明るいところと暗いところでは見た目も大きく異なります。小さな面積と大きな面積で見た場合も違いが生じます。太陽の光や電球の色などでも、違ったイメージを持ちます。他の色が隣にある状態でも、色の感じ方は異なります。
このような、錯覚する条件をよく理解したうえでカラーサンプルを確認することで、失敗を回避しやすくなります。
優良な外壁塗装業者なら、色の錯覚についてきちんと説明してくれて、カラーシミュレーションなども用いて対応してくれるので、失敗を回避しやすくなります。
外壁塗装では、依頼した業者とトラブルになりやすいです。このようなトラブルも、優良業者に依頼することで回避しやすくなります。
外壁塗装を少しでも安くしたくて、複数社から見積りと取るのはよいことです。しかし、価格だけで依頼先を決めてしまうと、失敗が起きやすくなります。
信頼できる業者かどうかを見極めるには、実績と評判を確認することがポイントです。ある程度の施工経験があり、口コミなどでも評判が良い場合は大きな安心材料になります。
万一のときのための保証が付いていることも、失敗回避につながります。保証とアフターフォロー体制は、依頼先選びの重要なポイントです。
お問合せ

PageTop