space
faq
Q

屋根工事で起きやすい失敗やトラブルとは?

10年前に家を建てて先日屋根のメンテナンスとして塗装工事を専門業者に依頼しました。
その際に屋根の状態を写真で見させてもらい、思っていたよりも屋根にダメージがあることを知りました。
まだ塗装で対処できるけれども、いつかは屋根の葺き替えなど大掛かりなリフォーム工事も必要になる日が来るとことも初めて認識させられました。
塗装工事は数十万円で収まるけど、リフォーム工事となると百万円以上の費用がかかることも知りました。
よくテレビなどで、屋根は目に見えにくい場所なので悪徳業者のターゲットになりやすいことを耳にしますが、屋根工事で起きやすい失敗やトラブルにはどんなことがあるのでしょうか?
悪徳業者に依頼してしまうような失敗を回避する方法や注意すべきことがあれば、それについても教えて欲しいです。
yajirusi
A

屋根工事で失敗しないために慎重に依頼先を選びましょう

屋根工事を依頼して失敗したと思う代表的な例としては、高額な値段で契約してしまうことが挙げられます。契約してから相場よりも高い金額だったと気づく方は大勢いて、悪徳業者とトラブルになるのも工事費に関することがほとんどです。
最初は安い金額を提示されて工事を依頼したら、工事後いろいろな理由をつけられて高額な追加料金を請求されるというケースが多いです。
工事費に対するトラブルを回避するには、複数の業者に問い合わせて見積金額を確認する他にも、各社の対応を比較し、実績などもきちんとチェックして信頼できる業者と契約するようにしてください。間違っても突然やってきた訪問業者と即決で契約するようなことはしないでください。
保証内容をきちんと確認しないことで失敗するケースも多いようです。施工後不具合が起きて業者に連絡して対処はしてもらえたけど、工事が保証の対象外になっていて高額な費用を請求されることも珍しくないようです。
屋根工事では騒音が出たりゴミやホコリが飛散したりするので、ご近所とトラブルになるようなこともあります。ご近所トラブルを起こさないためには、工事前に近隣へきちんと挨拶することが大事になります。
近隣への挨拶をしないような業者とは取引しない方がよく、そうすることでご近所トラブルを防げます。
仕上がりがイメージと違ってトラブルになるケースもあります。このようなトラブルを防ぐには、事前にきちんと打ち合わせをすることが大事になります。
屋根工事で失敗しないためには、なんといっても業者選びが重要です。安さだけに気を取られず、工事内容をきちんとチェックしましょう。
お問合せ

PageTop